交通事故と整骨院 part3

2021年10月19日

交通事故と整骨院 part3

 

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です。

 

今回の投稿は前回に引き続き交通事故と整骨院part3です!

 

part2では、交通事故発生から解決までの流れのご紹介と
part1でありました疑問についてお答えしました。

今回は、前回の疑問の④、⑤についてお答えします。

最後まで是非ご覧ください!

 

Q.保険会社さんに施術費の支払いを打ち切られても通院できるの?

A.施術費の支払いを打ち切られ後でも痛みがあれば通院する事ができます!

保険会社さんからの施術費の支払いを打ち切られた場合でも通院が続けら
れなくなるわけではございません。
実際には痛みがあっても施術をやめた場合には、完治したものとみなされ、
慰謝料の金額や後遺障害の認定で大きな不利益を受ける事があります。

 

打ち切られる前に、保険会社さんに施術費の支払いを打ち切られないよう
説明してください!
事故から一定期間が経過すると、保険会社さんから、「そろそろ施術費の支払いが
終わりになります」というような話がでる可能性があります。

まだ痛みがあるのであれば、しっかりと現状を説明し、治療を継続する必要が
ある事を十分に理解してもらうようにしてください!

 

Q.整骨院選びで失敗しないポイントは? 

A.むち打ちなどの施術をほんとに得意としているか!

 何より重要なのは、その院がむち打ちなどの交通事故特有の症状の施術を
得意としているかです。
 投薬などで痛みを和らがるだけではなく、患部の筋肉を手技などでほぐし
血流を良くし自然治癒力を高めるなどで根本的に治療をしてくれるかも大切です。

また、きめ細かなケアをしてくれるかも大切です。
 交通事故による被害は、人により痛みの場所、程度、原因などが大きく異なり
ますので、症状を十分に理解し、その症状などに適した施術を行ってくれるかなど
1人1人に合ったきめ細かなケアをしてくれる院を選ぶことが大切です。

part1から3にわたって交通事故に関してご紹介させていただきました。

交通事故についての知識が少しでも皆様にお届け出来ましたでしょうか?

また、当整骨院は交通事故により受傷された患者様に常に寄り添い、
積極的なサポートやを提供できる交通事故凄腕100に選ばれています。

なにかありました際は、是非当整骨院をご利用ください。

交通事故と整骨院 part2

2021年10月14日

交通事故と整骨院 part2

 

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です。

 

今回は交通事故についてのpart2になります。

 

part1では、交通事故の知識の必要性についてお話しました。

今回は、part1の最後に書きました疑問についてお答えしていきます!

 

まず、交通事故発生から解決までの流れをご紹介します。

 

交通事故発生→施術開始→施術中→施術打ち切り→完治
ケガ(人損)           ↓
                  →症状固定→後遺障害の申請→後遺障害等級認定
                               ↓
                                →後遺障害非該当

→示談交渉→解決

 

この様な流れで解決まで行きます。

 

さて、ここかは前回の疑問についてです!

Q.整骨院で施術を受けて不利益にならないの?

A.不利益になることはありません!
交通事故で受けたむち打ちなどのケガについて、整骨院では、
手技などにより患部の筋肉をほぐすなどの施術ができ、病院
では期待できない効果が得られることもあります!

Q.整骨院での施術費は保険会社が負担してくれるの?

A.交通事故で受けた被害は自己負担になりません!
交通事故で受けた被害については、被害者の方に過失がない
限り、整骨院での施術費も加害者またはその保険会社の負担
となるため、被害者の方のご負担はありません(※)。
 また、過失がある場合でも、人身傷害保険に入っていれば、
その保険から施術費が支払われます(※)。

Q.健康保険施術ではなく自費治療でも通院できるの?

A.自費治療でも負担はありません!
 健康保険施術ではなく自費治療でも施術ひの支払いが受けら
れます(※)。
 自費治療では、健康保険施術ではできない内容の施術を受け
る事ができ、を期待することがきます。

特殊ベッドでの施術

※交通事故と症状の因果関係及び施術の必要性・相当性が認め
られる場合に限られますので、しっかりと整骨院の先生や弁護士
と相談しながら対応することが重要です。

 

今回は、事故発生から解決までの流れとpart1での疑問①~③を

ご紹介しました。

 

疑問④、⑤はpart3でご紹介します!

交通事故と整骨院 part1

2021年10月7日

交通事故と整骨院

 

 

こんにちは!
つつじヶ丘駅前整骨院です。

交通事故について何回かに分けてご紹介いたします。

今回は、そのpart1です!

 

もちろん交通事故は起きないに越したことはありません。
しかし、もし起きてしまった際に知識があるとないではその後の
対応が変わってきます。

 

”309,178” こちら何の数値かわかりますか?

 

これは、昨年(令和2年)に発生した交通事故件数です。

そして負傷者数は369,476名になります。

年々減少傾向にはありますが、まだまだ0にはほど遠く

毎年約35万人以上の方が交通事故にあわれているのです。
(警視庁ウェブサイトより)

 

交通事故により負傷して整骨院に来てくださる方もたくさん
いらしゃいます。

しかし、保険会社さんの指示などで、適切な施術や賠償を受けられずに

後悔されている交通事故被害者の方がたくさんいらしゃいます。

 

保険会社さんは、あくまで加害者の代理人的立場にあり、加害者の意向に従わざるを

得ないことに加え、賠償金を減らすことが保険会社の利益に直結することから、

立場上賠償金を減らす方向で動かざるを得ません。

 

そのため、保険会社さんは交通事故の知識に乏しい被害者の方に対して、「自費

治療で施術ができるにも関わらず健康保険治療を進めてきたり」、「治療費

を早期に打ち切ったり」することなどがあります。

この様な状況下で、適切な施術や賠償を受けるには、被害者の方が施術や賠償

に関する知識を持っておくことが必要不可欠です。

 

そこで、この場を借りて皆様に知識をつけていただきたく、交通事故について

ご紹介していきます。

 

もし、交通事故にあってしまった際に以下のようなご不安はございませんか?

①整骨院で施術を受けて不利益にならないの?
②整骨院での施術費は保険会社が負担してくれるの?
③健康保険施術ではなく自費治療でも通院できるの?
④保険会社に施術費の支払いを打ち切られても通院できるの?
⑤整骨院選びで失敗しないポイントは何?

次回は、上記の疑問などについてお答えしていきます!

季節の変わり目の体調管理!

2021年09月17日

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です。

9月半ば、気温も徐々に下がり

快適に過ごしやすい季節になりましたね(^^)/

 

しかし、秋は寒暖の差が激しい季節です。

昼間と夜で気温差も大きく、昼間は汗ばんだり
夜は肌寒かったりします。

そんな季節の変わり目に体調を崩してしまう方も少なくないと思います。

今回は、なぜこの時期に体調を崩してしまうのかをご紹介します!

 

なぜ秋に体調を崩してしまうのか

・夏の“冷え”による影響

近年の夏は35度を超える日も多くとても過ごしにくい日が続きますね。
職場内の冷房冷たい飲み物などにより身体が冷えてしまう
事が体調を崩してしまう一つの原因なのです。

これらの冷えは胃腸の機能を低下させ、低下したまま秋に
持ち越してしまいます。

秋は朝晩の気温差が大きい為、身体が感じる冷えによって
さらに胃腸の機能を悪くしてしまうのです。

 

・急な温度変化

秋の朝晩は気温が低く涼しさや冷えを感じる一方で、
昼になれば気温も上がりまだ汗ばむ日も続きます。
この様な寒暖差で自律神経を乱してしまい、身体のだるさや
疲れ、頭痛を引き起こしてしまいます。

 

・空気の乾燥

秋が深まるにつれて気になってくるのが、空気の乾燥です。

空気が乾燥していると汗をかいてもすぐに乾いてしまうため、
水分が失われていることに気づかず、水分補給がおろそかになってしまいます。
体内の水分が不足していると、頭痛や便秘の原因になってしまいます。

 

季節の変わり目を乗り越えるには?

・身体を冷やさない

まずは、お風呂につかりましょう。
お風呂につかることで、冷えの改善さらに自律神経の乱れ改善まで行えます!
温かい飲み物やしょうがで身体を温めるのもおすすめです。

・水分を摂る

秋は夏に比べて喉の渇きを感じにくくなります。
その分意識してお水を飲む必要があります。
目安として1日2リットルのお水が必要です。

・正しい栄養を摂る

秋は美味しい物が増えついつい食べ過ぎてしまいがちですが

正しい栄養を摂り、腸内を綺麗にすることで免疫力UP
つながります。

 

季節の変わり目も元気に過ごすためにしっかり対策しもしょう!

当整骨院では、栄養指導や生活指導などを行っております。
気になる方は是非お越しください!

はじめてのファスティング!

2021年09月14日

こんにちは。

つつじヶ丘駅前整骨院の井上です!

 

この度、タイトルにもある通り人生で初めて集中3日間ファスティングを行いました!

 

まずファスティングとは、一定期間固形物を摂取しない事で疲れた消化器官を休ませ
身体の中(腸内)からリセットする事を目的としており、体重が気になる方だけではなく、
健康や美容を気にかけている方へ推奨できるライフスタイルの新習慣です。

また、完全に何も口にしないのではなく酵素ドリンクを用いて必要最低限のカロリーや
ミネラル、ビタミンなどの栄養を補給しながら行うため、無理なく実施する事ができます。


こちらが酵素ドリンクです。

 

私がファスティングをやろうとした決めては、下半身の冷えの改善花粉症改善肌荒れ
改善効果があるからです。

下半身の冷えは、夏のエアコンによる足首・ふくらはぎが冷え固まってしまうことがあるので、これをどうにかしたくて行いました。
結果は…やや改善!!
一度のファスティングでここまで変わるとは思っていませんでした…(笑)

花粉症は、これからの時期例年なら目がかゆくなってきます。
今現在はかゆくなっていません。
これからの効果実感に期待です!!

肌荒れは、昨今の影響でマスクによるニキビが頻発していました。
この肌荒れに対して、対応や対策はしていたのですが全て外側からの
アプローチでした。
ファスティングを行ったことにより、新しいニキビができにくくなりました!

さらに、寝起きにも変化がありました。

ファスティング前だと、朝は身体重くなかなか起き上がれなかったのですが、
ファスティング終了後からこの重さが無くなり朝がとても楽になりました!

「やってみたいけどやり方がわからない」や「一人でやるのは不安」
そんな方はスタッフに一言お声掛けください!

カウンセリングにてその人に合ったファスティングをご提案させていただきます。

1人が不安な方には、スタッフも一緒にファスティングを行います!

お話を聞いてみるだけでもかまいません。
9月はプチファスティングキャンペーンも行っておりますので、お気軽にお声掛けください。

 

背骨の湾曲って?

2021年08月24日

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です。

 

まず初めに、人間の背骨はS字に湾曲しているのはご存知でしょうか?

もちろん正面からみて真っすぐなのが正常です。

しかし、側面から見た際はS字に湾曲しているのです。

 

背骨は頸椎、胸椎、腰椎に分かれています。

また、これらには生理的な湾曲があり、「頸椎:前湾」「胸椎:後湾」「腰椎:前湾」

のようになっていてS字のようになっています。

例えばこの湾曲が大きくなってしまうと、「猫背」や「反り腰」になってしまいます。

 

胸椎や腰椎の後湾が大きくなれば、各椎骨の前湾が大きくなります。
逆に湾曲が小さくなるとストレートネックや平背(へいはい)、腰椎の後湾変性
になる恐れがあります。

ではなぜこのような湾曲があるのでしょうか。

例えば人間に近い哺乳類であるゴリラは4足歩行であることから
湾曲はほとんどありません。

ヒトは直立二足歩行をするため、スイカの大玉(約5kg)ほどある頭を
最も高い位置に置かなければなりません。

それを常に支えているのが背骨なのです。

また、走ったり、跳ねたりする事により、その負荷は数倍にもなります。

しかし、背骨に生理的湾曲があることで湾曲がバネの役割をはたしてくれるので、
その負荷に耐える事ができます。

 

この湾曲が何らかの理由で、無くなってしまったり、大きくなってしまうと、

バランスが崩れてしまい、組織を痛めやすくなったり、肩や腰のコリなどを

感じやすくなってしまうのです。

 

湾曲の原因は様々ですが、先天性のものを除いて

考えられるのは日常生活における姿勢です!

 

パソコン作業や読書、スマートフォンなどの首を前に出すような状態になっていると
筋肉の緊張によってその状態が固定され湾曲が減少していきます。

また、コロナ禍による運動不足による湾曲を作る筋肉の弱体化も原因の一つです。

緊張した筋肉の緩和、足りない筋肉の強化が生理的湾曲を保つポイントです!

 

このように、湾曲が乱れてしまうと様々な障害がうまれてしまいます。

この様なお悩みがある方は、是非当整骨院にご相談ください!

良質なタンパク質を摂りましょう!

2021年08月12日

こんにちは!!

つつじヶ丘駅前整骨院です!

 

昨今のコロナ禍で、世の中は自宅でできる健康ブームです。

 

患者様の中にも、「プロテインを飲み始めた!」などと言った声を聞きます。

 

タンパク質の補給もできすばらしい事ですが、皆さんは目的に合った選び方はできていますか?

主なプロテインの選び方は

✅どんな身体になりたいか

✅タンパク質の量

✅普段どれくらい運動するのか

この3つを意識するのがおすすめです!

 

例えば…

ボディビルダーみたいな体型は求めていないけど、モデル体型になりたい。

という方には

ピープロテインやソイプロテインなどといったタンパク質の量は控えめで、必須アミノ酸などが多く含まれた、植物性プロテインがおすすめです❕

反対に、動物性タンパク質が多く入っているホエイプロテインを飲んでも、タンパク質の量が多すぎて消費カロリーに追いつかなくなり、太ってしまうかもしれません。

 

ヒトが一日に必要とするタンパク質の量は、体重Kgをそのままgに直した値を摂取しなければなりません。

例えば、体重50Kgの女性なら一日当たり50gのタンパク質を摂取しなければなりません。

タンパク質50gを食べ物で換算すると、ゆで卵7.7個分、納豆10パック分、ウインナーなら25本分にもなります。

あなたは毎日これだけの量を食べる事ができますか?

食べ物で摂取するのが難しい為、プロテインを飲むのです。

 

当整骨院では、そんな方をサポートさせていただく為に植物性のプロテインを取り扱っております。

このプロテインは、腸での吸収を阻害する添加物を使用しておりません
そして、植物性プロテインの為、乳成分不使用。

NGフードである白砂糖・人工甘味料(スクラロース、アセスルファムk)未使用、美容や健康の為に小麦に含まれるグルテンを使用しない「グルテンフリー」

それぞれが個包装ななっているため、酸化防止剤不使用保存料不使用防腐剤不使用

 

気になるお味は三種類!!

ココア味、抹茶味、オーツ黒ゴマきな粉味があります

アミノ酸スコア100

ココア/抹茶は 1袋あたり12gのタンパク質量

オーツ黒ゴマきな粉は 1袋あたり13gのタンパク質量

 

当整骨院では、栄養指導もしております。

気になる事、わからない事がありましたらスタッフまでお声掛けください。

キッズ整体キャンペーン開催しております!

2021年08月10日

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です!

8月に入りあっという間に夏も半分過ぎてしまいましたね。

今年はオリンピックも開催され例年よりご自宅にいらっしゃった方も多いのではないでしょうか(^^)/

 

つつじヶ丘駅前整骨院では

今月8月1日~8月31日まで

小学生から中学生までを対象とした

キッズ整体キャンペーンを実施しております。

お子さんの成長とともに骨格も日々変化をしています。

勉強をしている時の姿勢、スポーツをしている時の姿勢、

遊んでいる時の姿勢、寝ている時の姿勢、

皆さんは注力して見た事はありますか?

近年お子さんの猫背の割合が増加傾向にあります。

常時猫背の姿勢でいると成長過程で背骨、筋肉が猫背姿勢のまま

成長してしまい大人になっても猫背になってしまう可能性があります。

大人になってから猫背を改善をするのは非常に時間と苦労を要します。

 

子供が猫背になる事で下記のような影響を及ぼす危険があります。

・集中力・学力の低下

・運動能力の低下

・成長障害

・新陳代謝の低下

・首、肩こり、頭痛

・痺れ

・肥満

猫背になる事で胸の前が縮こまり

体内に取り込める酸素の量が減少してしまいます。

そうする事で、脳が酸欠になり集中力が低下し、

勉強していても身に入らなくなります。

 

肥満に関しても運動時に取り入れられる酸素量が少ないため、

エネルギーの消費率が低くなります。

 

また、猫背になる事で腹筋・背筋が弱くなり、内臓が下がってしまいます。

内臓が正しい位置にないことで基礎代謝も低下してしまいます。

その結果脂肪を燃やしにくい身体になってしまいます。

 

運動でも正しい姿勢ができていない為、首・肩・腰のバランスが悪くなり、

身体全体の動きが悪くなってしまいます。

さらに、身体全体のバランスがをるくなる事で疲れやすくもなってしまいます。

 

そして猫背になる事でおこる身体の不調でもっと多いのが「首、肩こり」です。

 

猫背は背中が丸まり、首と顔が前に出ます。

この姿勢は肩や首の筋肉に負担がかかってしまい、血行が悪くなる

事により「肩、首コリ」になってしまいます。

 

このように猫背には様々な悪影響が生じてしまうのです。

 

これを機にお子様の姿勢を見直してみてはいかがでしょうか!

当整骨院では、お子様の姿勢分析から生活指導までしっかりと行っています!

 

是非お問い合わせください。

土用の丑の日!~ウナギ~

2021年08月7日

こんにちは!

つつじヶ丘駅前整骨院です!

8月28日は、土用の丑の日という事で

院のスタッフみんなでウナギを食べました🎣

つつじヶ丘にはウナギの専門店(うな祐)さんがあり本格的な

ウナギが食べられます(^^♪

スタッフ一同大満足でした!

 

ウナギにはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富に含まれています。今話題のDHAやEPA等、様々な栄養が豊富に含まれていて

特にビタミンA、ビタミンBには夏バテ、食欲減退防止の効果があり

夏には特に取っていただきたい栄養素です。

そして、なんとウナギ一尾で一日に必要なビタミンA・B群の摂取量を十分まかなうことができます。

ビタミンAは、チーズの約4倍・たまごの約6倍、

ビタミンB1はホウレンソウの約10倍と言われています。

 

ビタミンAが豊富なウナギは、骨や歯の発育を促進し、風邪予防にもつながります!

また、目のビタミンとも言われているビタミンは目の健康に欠かせない栄養素です。

 

ビタミンB1は、脳神経系の正常な働きを助けます。

糖質を代謝する為、ご飯と一緒に食べるうな丼は、疲労回復効果には最適です!

また、足のむくみを予防する働きもあると言われています。

 

ビタミンB2は髪の毛や爪、お肌などの健康保持に役立ち、美容効果があると言われています。

 

骨や歯を強くするビタミンDも大変豊富で、イライラを抑制する効果もあります。

細胞の老化防止に必要とされるビタミンEもレタスの約3倍以上と大変豊富に含まれています。

 

サバ・イワシに多く含まれると言われているDHCも多く含みます。

血管を丈夫にし、血液をサラサラにする働きがあるとされるEPAもウナギにはとても多く含まれており、血液の病気を予防するというとても大切な働きをします。

このDHCとEPAは身体の中でつくる事ができない"必須脂肪酸"というものです!

 

 

皆さんもこの夏は「夏バテ防止」だけでなく「健康」「美容」の為にもウナギを食べてみては

いかがでしょうか?(^^)/

 

スタッフ体質改善☆彡

2021年07月26日

こんにちは。つつじヶ丘駅前整骨院の阿部です!

先日5回目の3日間集中ファスティングを行いました!

元々食べるのが大好きで、誘惑にすぐに負けてしまいがちですが

今回は難なく我慢する事ができました(;’∀’)

まだまだコロナウイルスが収束しない中

自分たちが今できる事は免疫機能を上げて

ウイルスに負けない身体を作る事です!

 

腸内環境を整える事によって

免疫機能の向上、便秘改善、睡眠改善など様々な改善が見込めます。

是非興味がある方、やってみたい!という方は

お気軽にスタッフにお声掛けください♪

スタッフと一緒にいかがですか?!(^^)!

1 2 3